2017年12月22日金曜日

じいさんのスイカ

以前、東京駅100周年記念のスイカカードを申し込んで2枚手に入れた。
一枚は私、もう一枚はじいさん用。
じいさんはほとんど外出は車だからスイカは使わない。

先週帰宅したじいさんが云うことには・・・・

じいさん  「スイカで切符がどうしても買えなかった」

私      「はあ?」

じいさん  「券売機で切符買おうとしたけれど何度やってもチャージの画面しか出ないんだ。」

私      「で?」

じいさん  「仕方ないから現金で切符買って電車に乗った。」

私      「ふつうスイカでそのまま改札通るんじゃあないの?」

じいさん  「・・・・」

ああ、じいさんが駅員に文句言わないでよかった。
嘘のようなホントの話でした。

2017年11月28日火曜日

じいさんのスマホ 3

じいさんはスマホを毎日いじっている。
毎日いろいろな発見があるようで楽しいらしい。
ところでいままで娘たちと私との3人でLINEをやり取りしていたのだが
じいさんも同じ仲間に入れようということになり4人のチームになった。
確かに連絡にはとても便利になった。
でも気が付いたらじいさんには伝えたくない話もある。
娘にどうしようと云ったら、
「じいさん抜きで新しくチームを作ればいいのよ」とのこと。
なあんだそうだよね・・とあっという間に
娘から女3人用のLINEチームが送られてきた。
「おじじ抜きチーム」
じいさんには悪いけれど使い分けさせてもらうね。
おこらないでね。
このチーム名娘がつけたんだよ。

2017年11月15日水曜日

じいさんのスマホ 2

じいさんはいまスマホに夢中だ。
わからないことだらけだから悪戦苦闘している。
いちいち私に聞いてくるのではっきり言ってうるさい。

私がスマホを買ったときは職場の若い同僚に何度も聞いた。
そうやって試行錯誤の繰り返しでやっと今のレベルになってきた。
同僚だから遠慮しいしいだ。
きっと心の中では(おばさんはこれだから・・・・)と思われているに違いない。

主人の「人に教えてもらうという態度」が私はどうも気に食わない。
もうちょっと遠慮がちに謙虚にという気持ちが感じられればいいのだけれど・・・
昨日は私も腹が立ってきて「もう教えるのやーめた」と云った。
その後も「これはどうするんだ?あれーこんなのが出てきた!・・・・」と
一人で騒いでいたが無視した。

ところがもうLINEのやり取りを数人と始めたらしく着信音が鳴っている。
鼻が膨らんでいるのはうれしい証拠だ。
私にまで写真付きのショートメールを送ってきた。
傷がついてはいけないからとヨドバシカメラに行ってさっそく
スマホカバーを買ってきていた。

スマホを買う買わないで騒いでいたけれどどうやらじいさんも
今はよかったと思っているに違いない。
娘たちにLINEの仲間に入れてもらえるのがいつになるのだろうか。
今はそれが問題だ。


2017年11月14日火曜日

じいさんのスマホ

いよいよ主人のガラケーも具合が悪くなったので
スマホに買い替えました。
私もスマホになって約半年たちましたが未だによくわからないことも
たくさんあって「使いこなす」などという日はやってこないのかも・・・・

主人に「らくらくホン」で十分じゃないの?などと云ったのですが
自分のプライドが許さなかったのか絶対フツーのスマホにすると
言い張っていた。

ところが購入する段階でやっぱり電話が出来ればいいから
またガラケーを買おうかな・・・
などとお店の中で言い出す始末。
(ふ~ん、いざとなったら金額も張るし怖気づいたか・・・
今さら何を弱気なことを言っているのだ。
買う買うと云っていたから私がこうやって一緒についてきたのではないか・・)
と心の中で思った私。

するとお店から少し離れたところで高齢のじいさんが立ってスマホをしていた。
指に唾をつけつけ画面を操作していた。
それを見てしまった主人は決心がついたようであった。
あのじいさんが出来てなんで俺にできない!
やっぱり俺はスマホにする。
ということで買ったスマホは「アイホン8プラス」

娘たち 「えー!じいさんとLINEどーしようかなー」
主人  「LINEってなんだ?」

これからいちいち私に操作を聞いてくるでしょう。
私だってたいしてできもしないけど優しく教えてあげようかなと・・・
一応思っているのである。

2017年8月30日水曜日

グッタリ

8月26日、代々木の白寿ホールでマンドリンコンサートがありました。
そうそうたるマンドリン奏者が出演するコンサートでした。
4000円のチケット代に充分見合うものでしたし満席のお客様でした。

ところが終演後スマホに娘からの連絡が入っていました。
今から新宿の病院に入院するとのこと。
今聴いたコンサートの余韻はすっかり消し飛んでしまいました。
とにかくその足で病院に駆けつけました。

娘は1ヶ月前から体調を崩していて高熱が続き体力を消耗していました。
診察に行って即入院となってしまいました。
さあその後が大変です。
娘は医者におまかせするとして孫二人の面倒を見なくてはなりません。
病院へ孫を連れて面会に行き娘宅に帰れば食事、お風呂、
寝かしつけて・・・
朝はご飯を食べさせて支度して学童保育と保育園へ預け
夕方迎えに行ってと・・・・
慣れないことで疲労困憊。

所属クラブの定期演奏会ももう目の前だというのに
練習も休むしかなくそっちも気になり、娘の病気も気になり・・・・と
なんだか今年はついていないなあ・・・
その上頼みの主人は東北に山登りに行っていて連絡も来ない。
大事な時にいつもいない。
娘に愚痴ったら「別にいつものことだしいいじゃん、あてにしていないし」と冷たいものだ。

と、そんなこんなで今はグッタリ状態。
今度は私が病気になりそうです。

2017年8月5日土曜日

夏の近況報告


すっかり季節は夏真っ盛りになってしまいました。
ブログをさぼっていたらもう8月です。
ということで我が家の周りの季節感を撮影しました。

まず今年も我が家ではツバメが巣を作ってくれなかったのですが
ご近所の軒先から巣立った子ツバメたちが電線にとまっています。
巣立ったとはいえまだほんの「ひよっこ」。
親が餌を与えています。
親は順番にどの子にも餌を与えています。
親が近づくと一斉に羽を広げてアピールしています。
「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」。
確か高校時代漢文の授業で習った記憶がある。
小さなツバメやスズメなんかには大きな鳥の志はわからない。
といった意味だと思います。
でもこんな小さな鳥でも親子の愛情を感じますし小さいなりに一生懸命生きているんだと思います。
私に感動を与えてくれます。
この数日後子ツバメたちは見かけなくなりました。
きっと南の国へ旅立つ準備を始めたのでしょうね。
数千キロの旅。頑張ってね。
そして来年春、また我が家にやってきてね。




庭の睡蓮鉢に大賀ハスが初めて咲きました。
この大賀ハスをインターネットで購入して四、五年は経っていると思いますが
咲いてくれて感激です。
大きな鉢に移し替えたのが良かったのでしょう。
大賀ハスとは数千年前の遺跡から出土したハスの種を発芽させたそうです。
まさに現代によみがえった花ですね。
その発見者の方が大賀博士だそうです。
古代日本の弥生時代でしょうか、、、その頃こんな美しいハスが群生していたのでしょう。
古代の人はこれを見てどう感じていたのでしょうか。
ロマンを感じます。
ハスは「泥より出でて泥に染まらず」と言いますが本当に神聖な清浄な花だと思います。





そして最後はちびっこギャングのお出まし。
騒々しくも楽しい時間。
帰った後は大掃除。
「孫は来て嬉し、帰って嬉し」、、、でした。

2017年6月4日日曜日

最悪のリハーサル

今日は発表会の2週間前、リハーサルの日でした。
池袋の音楽教室のお教室を借りて生徒の前で一人づつ演奏します。
みんな緊張していました。
途中ど忘れして曲が止まる人、フレーズをすっと飛ばして
ずっと先に着地してそこから弾き始める人。
汗たらたらの人。
トレモロガチガチな人。

わかるわかる、その気持ち。
そういう私もしょっぱなからわからなくなってしまい、ストップ。
いくら指をああだのこうだのと押さえても思い出せず。
しかたなく先生に楽譜を見なさいといわれ、バックから楽譜を取り出し見たのに
弾けない・・・・
ダメだ。これでは、どーしよう。
きっと年のせいだ、と言い訳を考え、頭の中は真っ白。

帰り際先生にあとで楽譜を見直してみなさいといわれ
しょんぼりして帰ってきました。
老体にムチ打って毎日練習しているのにいざとなったらこんなもの。
なんであがってしまうのか。
なんでいつもの半分も出ないのか
それが問題だ!
本番はもうすぐである。

2017年5月31日水曜日

発表会近づく・・・

今年もマンドリン発表会が近づいてきました。
半年前に独奏曲を決めました。
ムニエルの「愛の唄」です。
ずっと憧れていた曲でした。
一昨年、昨年とこの曲を選んだのですがほかの人がもう決めていて
あえなく断念。
やっと今回念願かなって練習が始まったのですが・・・・
聴くのと弾くのは大違い。
私にはレベルが高すぎて泣く泣くあきらめました。

気持ちを切り替えて今度はカラーチェのプレリュードNO・14に決めました。
ところが弾いていてもちっとも楽しくないのです。
つまり自分がこの曲を絶対に弾きたいと思って選曲しなければ
半年間頑張れないことに気が付きました。
またまた曲を変更しなければなりません。
もう時間も十分ないしと焦ってきました。

以前クラブの指揮者の方からいただいた楽譜があったことを思い出しました。
マンドリンもこの方から譲ってもらいました。
今は病気療養中でご指導いただけないのですが
私がこの楽器でこの曲を演奏したらとても喜んでくれると思いました。
中野二郎作曲「春が来た変奏曲」です。
誰でも知っている「春が来た」のフレーズのバリエーションが数々あって
楽しい曲です。
かなり難しく途中めげてきましたが何とか暗譜もほぼ完成に近く
何とかなりそうな感じになってきました。
と、今は思っていますが、実際舞台に立てば
頭真っ白でどれほどの演奏ができるのか・・・・

私の年齢で独奏曲の暗譜は結構大変です。
すぐ忘れてしまうし集中力が続かない。
指も肩も首も腰もすぐ痛くなって長くは弾けない。
あと何年発表会に出られるかな?
来年はやめようかな?
などと消極的になったりもします。
が、たぶん来年も私は舞台に立つと思います。
実は来年の候補曲もう考えているんですよね~。

ということであと2週間ほどで本番。
私は頑張るぞ!





2017年5月10日水曜日

あなたの犯行は~

昨日、今日と私は本当に恥ずかしい限りです。
会社の建物は当然セキュリティーがかかっています。
別棟にある事務所に用事で行きました。
日中は誰もおらず、セキュリティカードと鍵を持っていきました。
セキュリティーを解除したのですがどういうわけか操作を間違えてしまい・・・・

いきなり事務所の中の天井についているランプ?というかパトカーの屋根についている
電球のようなものが赤く回り始めました。
そして大きな音声で
「あなたの犯行は記録されています。今すぐ犯行をやめなさい」というではありませんか。
私はどうしてよいかわからずパニックになってしまいました。

結局セキュリティー会社に連絡をして事なきを得たのですが・・・
私のパニック状況はすべてセキュリティ会社に丸見えで
きっと「あー、あの人昨日もやったよ」と笑われたに違いありません。
そうです、昨日もやってしまったのです。

それにしてもセキュリティーってすごいですね。
「あなたの犯行は・・・・」だって。
犯人扱いされてしまいました。
トホホ・・・

2017年5月6日土曜日

笑っちゃうね、パートⅡ

5月5日は最高のお天気日和、
長女曰く、競馬場が解放されて一般の人も芝生などに入れて
お弁当を食べたり子供たちも遊べるという。
そこで娘たちと孫4人と競馬場前の駅へ集合しました。
なにしろこの前の動物園は騒動勃発でしたから
仕切り直しということで・・・・
レジャーシートも持ってきたし。
売店で競走馬のグッズも買えるらしい。

駅前のコンビニでお弁当類をたくさん買ってさあ競馬場へ・・・
競馬場へは大きな通路がありそこを歩いてゆくと
入場門になります。

次女 「なんか、人がいないよね」

私  「GWなのに誰も歩いていない、私たちだけだよ」

次女 「お姉ちゃん、本当に今日やっているの?」

長女 「GWだからやっているに決まっている」

とうとう通路が行き当ったところはゲートが閉まっていた。
つまりやっていなかったのであった。

私  「どーすんのよ」

長女  「GWだからやっていると思ったのよ」

次女  「お姉ちゃん、そのチラシよく読んだの?」

ということで仕方なく大きな公園があるということで
そこを目指してかなり歩いてやっと到着。
お弁当を広げて一息ついたのでした。
その公園は大きな森があったり広場があったりと
遠足に向いているところでした。

私たちって何やっているんだろうね。
笑っちゃうね~、パートⅡ

ということで誰も腹も立てず喧嘩にもならず
5月5日のこどもの日は
楽しく終わったのでした。





2017年4月30日日曜日

捕まりました

今日はGW初日、絶好の行楽日和でした。
主人と私と娘たちと孫4人で動物園へ行きました。
10時に各々現地集合、みな順調に到着しそうでした。
私もお弁当類をたくさん用意して張り切っていました。
車を有料駐車場に留め歩き始めたら
急に背後からものすごいサイレンを鳴らして白バイ2台が
私たちを追い越して行きました。
あまりのかっこよさにほれぼれ、
昔から私は白バイ隊員にはあこがれていたんだっけ・・・
などど思い出しながら動物園入口へ到着しました。
すぐに長女と孫2人も到着。あとは次女一家を待つのみ。

すると娘から携帯が鳴り
「警察に捕まった!」というではありませんか。
とにかくこれから警察署へ行かなくてはいけないが
こども2人は預かっていてというのです。
つまり動物園のすぐ近くで赤信号無視で捕まったのでした。
そして見せた免許証は3月で期限切れ。

私たちはすぐに道路に戻ったらそこには白バイ隊員や警察管と娘たちがいました。
これから警察署に向かうので孫2人を降ろし、
身元引受人が必要とのことで主人が助手席に乗り後ろに娘、
運転は警察の人。
そしてあっという間に警察署に行ってしまいました。
残された私たちはボー然。
気を取り直し動物園に入場しました。

しばらくして主人はやってきましたが
娘は取り調べがあって戻ってきたのは2時間後でした。
これから裁判所に呼び出しがあったり罰金(かなり高額)を
払うようです。
娘が言うのには更新ハガキは来なかったから全く気が付かなかった。
信号も勘違いしやすい信号で警察の人もあそこは捕まる人が多いと
云っていたそうです。
だから取締りをしていたのね。
でも動物園の近くで取り締まるなんてあんまりだわ。

白バイがかっこいいなんて思ったけど
あの時娘を追いかけていたのね・・・・
孫たちも白バイのおじさんを目の前で見たりして
貴重な経験をしました。
忘れられない思い出になるでしょう。
お弁当を広げながら「うちって全く笑っちゃうね~」ということで
今日の動物園の一日は終わったのでありました。




2017年4月25日火曜日

発想の転換

ここ数日外のテラスのコンクリートのたたきにムカデの死骸が3匹も・・・・
すごい効き目です。
アース製薬の「ムカデコロリ」はいいですよ。
今まで部屋の中に入ってきたムカデを冷凍殺虫スプレーで退治したり
ムカデの嫌いなヒノキの粉が入っている袋を部屋の隅に置いたりと
涙ぐましい努力を数十年続けてきましたが、
なあんだこんなことかと目からうろこでした。

今まで侵入してくるムカデを恐怖と闘いながら退治していましたが
ムカデの好きな誘因物質と殺虫剤が練り込んである
小さなプラスチックの容器を家の周りのあちこちに置くだけで良いのです。
家の中に侵入させない・・・・・という発想。

私は毎年この季節にムカデの記事を書いていることに気が付きました。
全くワンパターンなブログです。
他に書くことないんかい・・・・
ここらで一つ発想の転換が必要ですね。



2017年4月20日木曜日

ついていない一日


福島県三春の滝桜が満開ということでしたので
新幹線で郡山まで出て磐越東線に乗り滝桜を見てきました。
そこで今日の一日を振り返ると・・・・

朝、大宮までの電車がちょうど通勤ラッシュと重なり
日頃慣れていない私は大宮駅に着いたときはもうくたびれ果てていました。
新幹線に乗って30分ほどしたころ新幹線は1時間近く停車してしまいました。
なんでも架線に障害物が引っ掛かったとかで・・・・
うーん、困った、予定が狂う。
やっと走り出し郡山に大幅に遅れて到着。

磐越東線に乗り換えたのですが滝桜を見に行く観光客でいっぱいでした。
よって車窓からの景色なんか人が邪魔でまったく見えず。
三春駅に到着したらこれまたバスに乗り込む人で長蛇の列。
満員バスに揺られてやっと到着。

滝桜の周りは出店がたくさん並んでいてツアー客、外人客、等々・・・すごい人出。
山間のひなびたところにひっそりと1000年の時を刻んできた桜をイメージした私でしたが・・・・

あまりの観光地化にガックリ。
一応滝桜の周りを早足で一回りしてすぐさまバス停へ行きました。
道路もマイカーで渋滞。
これでは帰りの電車に間に合わなくなると帰ることにしました。
滝桜の近くにもいいところはあるようでしたがそんな気力も失せてしまいました。

やっと郡山に戻り新幹線に乗ろうとしたらまだ朝の遅れが引いているようで
またまたやまびこ号は遅れて到着。
寒いホームでじっと待っていました。
「今日はついていないなあ」

そして今日の〆はこれです。
新幹線がやっと到着して私の指定席に向かったら
あらら、なんで知らないおじさんが座っているのかしら?
何度も切符の席の番号をたしかめて恐る恐る・・・
「あのーすみません、その席私の席ですけど・・・」
そのおじさんは間違ったとか何とか言って移っていったけれど
なんかねえ・・・・
そのおじさんが温めておいてくれた座席に座ったのでした。

ついていないというか、何もかもタイミングが悪いというか
そんな小旅行もあるんですね。
かなり滝桜の満開を待って準備万端でしたのに。
日本三大桜を二つ見たので来年は岐阜の薄墨桜を見に行きたいけれど
もしかしたらそこもすごい人出なんだろうな。

人気のない素晴らしい巨木の桜を見たいなんて無理なんでしょうね。
だったら地元のお寺に行けば意外といい穴場があると思います。
あー今日は疲れた一日だった。




2017年4月14日金曜日

結婚記念日

4月5日は36回目?だったかな?の結婚記念日でした。
よく、持ったね。
忍耐と寛容です。
今はお互い空気のような、なんというか・・・・
そして誕生日だの記念日だのとそのようなことは
まったく気が付かない主人が
珍しく今日は結婚記念日だから何か食べに行こうと言い出した。

と言って主人のお小遣いからおごってくれるわけでもないし
いつも通りの家計の食費から出すわけだから特別な感慨はない。
でもおいしいステーキ屋さんがあるのでそこに決まり
車を走らせた。

まもなくステーキ屋さんに到着というところで信号が赤になった。
交差点の前は回転寿司のお店だった。

「おっ、回転寿司もいいな、この頃寿司食ってないんだ、寿司にしようか」

「えっ?ステーキっていう話だったじゃん。」

「回転寿司のほうが安いぜ」

「(なんてケチなこと言ってるんだろうか・・・)」

「じゃあ好きにしたら・・・」(かなりふてくされる)

回転寿司のお店の駐車場に入った。

「好きなもの食えよ」

「・・・・」

ということで結婚記念日のお祝いは
平日一皿90円の感謝デーでもあって
二人でお会計しめて3000円弱・・・・
安上がりな家計費からの出費でありました。

皆様のお宅ではどのような記念日ですか?
教えてもらいたいものです。





生きた化石

先月沼津にある深海水族館に行ってきました。
シーラカンスのはく製と冷凍保存されたものが5体もあり
日本でシーラカンスが見られるのはここだけだそうです。
4億年以上前から生息していたなんて信じられませんね。
想像を超える年月、ひっそりと深海で生息し続けていたなんて・・・・
私も職場ではシーラカンスなんて言われているのかもしれません。
生きた化石・・・・・


2017年4月10日月曜日

来たるべき出没に備えて

桜も満開、気候もこれから一段と暖かくなってきます。
そこでまた例年より一層強固な侵入防御を準備するため
ドラッグストアで5種類のムカデ用殺虫剤を購入しました。

ムカデ退治も時代とともに進化しているのですね。
私がこの家にやってきた36年前はムカデを捕まえては
ガスコンロであぶるということを義母がしていました。

ここ数年凍殺ジェットスプレーなるものがでて
大したものだと感心したのですが
今年はゴキブリコンバットと同じ形のムカデ版が発売されていました。
他には凍殺ジェットに薬剤が入っていて侵入口にスプレーすると
4週間は効き目があるとのうたい文句でこれも購入。

あと家の周りに散布する薬剤も購入しました。
お天気の日に撒くつもりです。
そして凍殺スプレーは各部屋に1本づつ準備。

さあこれで準備は整った。
がんばって出没時期を乗り切ろうと思います。

2017年2月27日月曜日

なめこ種菌の埋め込み

おてつだい
なめこの種菌をサクラの原木に電気ドリルで穴をあけ
かなづちで埋め込んでいきます。
孫もお手伝い。
来年あたりおいしいなめこが収穫できます。


2017年2月22日水曜日

うるさいんですけど!

昨日ちょっと時間が空いたので美術館へ行ってきました。
イタリア・ルネサンス、フランドル、
フランス・ロココ、新古典主義、ロマン主義、印象派など
西洋美術史400年をたどることのできる西洋絵画コレクションでした。
平日とあってとても空いていてゆっくり鑑賞を始めたのですが・・・

70歳後半くらいの二人連れの女性が私の前を歩いていました。
二人でずっとおしゃべりをしていました。
広い展示室に話し声がよく響きます。
ちっとも作品なんか見ていません。
いったいこの二人は美術館に何しに来たのでしょうか。

だんだん腹が立ってきて
「うるさいんですけど!静かにしてくださいませんか」と言いました。
二人は顔を見合わせてから静かになりました。
きっと自分でお金を出して入場したのではなく
誰かに切符をもらったに違いない。
だから絵画なんてどうでもよいのだと思った。

そういえばずいぶん前、映画館で隣の女性の携帯音が
しばらくの間鳴っていた。
その時も私は腹が立って
映画が終わったときにその女性に何か言った覚えがある。
返ってきた言葉は「電源の切り方わからないんです。」

バス停で長蛇の列に並んでいてバスがきて順番に
乗り始めたら中学生の悪がきが数人割り込んで
乗ろうとした。私はそのうちの一人に
「皆並んでいるのよ、ちゃんと並びなさい」と云った。
その子は舌打ちして最後尾についた。

電車の中で化粧をする若い女性を見かけることも
珍しくない。
ハンドバックから次から次へと化粧品を取り出して
お化粧をしてゆく。
最後は見事な化けっぷりだ。
あ~世も末だと思うのは私だけだろうか。
でも一言言いたいのをぐっとがまんする。
たぶんすごい反撃の一言が返ってくるような気がする。

今どきの若い人のモラルがどうのと言われるけれど
年配者だってそういう人はいるのだ。
そして気の弱い私は注意をできる人とできない人がいるのである。
だってこわそうな男性になんか絶対にできないのであるから・・・・







2017年2月16日木曜日

ミルフィーユ鍋

 
 

 
 
鍋も色々進化しています。
ミルフィーユ鍋というのを買ってきました。
白菜の葉の間に一枚一枚薄切りの豚肉を挟んでいきます。
そして切ったら鍋にうまく並べ、この鍋のもとを入れるだけ。
いたって簡単そうですが豚肉を挟むのがちょっと手間でした。
けれど鍋に並べた白菜と豚肉がミルフィーユ状に並び
見た目もとっても美味しそう。
たとえ鍋だって見た目は大事。
さっそく卓上コンロにかけどんな感じになるのかと・・・・・
 
ところが目を離したすきに主人がなんかしてる。
鍋をかき回している。
あ~、私がきれいに並べたミルフィーユの白菜と豚肉はかき回され
ごちゃまぜ状態になってグツグツ煮立っていた。
 
そりゃあ食べてしまえば同じだけれど、あんまりだ。
「もとに戻して!」と叫びたかった。
ミルフィーユ鍋の意味がまったくわかっていない。
我が家にはおしゃれな鍋は不向きだということをつくづく思い知ったのでありました。
 


2017年2月15日水曜日

ごちばってなんだ?


昨日はバレンタインデー。
世の中はチョコレートで大賑わいでした。
この「GODIVA」のチョコレートは会社から全社員に配られました。
チョコレートに詳しくない私でもGODIVAは高級品だとわかります。
でも他と何が違うのかと聞かれても全くわかりません。
どのチョコレートを食べても同じ・・・・

さっそく帰宅して我が家のご主人様に私からのバレンタインプレゼントだと云って渡しました。

「これってGODIVAよ、高級なチョコよ、高いんだから」

「ふーん」

嬉しそうでもなんでもない返事。
この年になると奥さんからのバレンタインのチョコなんて
どうでもいいんだろうな。
この嬉しそうでもない態度にかなりむかつく・・・
しかし自分で買ったわけではなし、もらったものをいかにも
プレゼントだと云って渡す私もどうかと思う。

「これの何が高いんだ?」

「だからGODIVAだって」

「ごちばってなんだ?」

「・・・・」

仕方ないか、今まで義理チョコしかもらったことはなく、
ましてここ何年は職場に来る保険屋のおばちゃんが配る
数粒のチロルチョコすらもらえなくなってしまった。
定年近いおじさんなんて相手にしてくれないのだろう。

今日職場でこの顛末を同僚に話したら
みなご主人様には私からのプレゼントだと云って渡したそうである。
どこのご主人もみな喜んでいたとのこと。
きっと幸せムードがあふれていたに違いない。
みんなうまく演技しているなあ。

という熟年夫婦のバレンタインデーの夜は更けていきました。





2017年2月12日日曜日

薪割り



孫たちとじいさんが薪割りをしました。
油圧式の薪割り機です。
レバーを孫に持たせてやったら大喜びでした。



来年以降の薪はかなり出来上がりました。
じいさんのおかげで暖かい薪ストーブの恩恵を受けられます。
でも頑張ったせいで「腰悪じいさん」になってしまいました。
若くないのですからあんまり無理はしないようにお願いいたします。



2017年2月11日土曜日

金星と三日月


1月2日の夜空です。
月にこんなに金星が近づくなんて・・・
あまりに美しくしばしみとれていました。

2017年2月10日金曜日

なにもかもいやになる時

なにもかもいやになる時って誰でもありますよね。
自分のまわりすべてに自分の居場所がないような疎外感というか・・・
そんな時は無理せず自分一人で流れるまま時間が過ぎるのを待っていれば
いいような気がします。
焦ったり、周りに合わせてみたり、自分を作ってみたりするのは裏目に出る気がします。
今年は念頭からそんな感じの始まりでした。
だから今は
あ~いやんなっちゃた、あ~んがあ~んが驚いた・・・という感じでしばらくは
なすがままで行こうと思っています。
そのうち暖かくなってきたらいいこともあるでしょう~


2017年1月2日月曜日

今年の行方は

2017年新年を迎えました。
昨年12月25日に義兄が亡くなり
葬儀は明けて1月4日、5日と決まりましたので
我が家も恒例のお餅つきも中止して
お正月の準備もしませんでした。
年賀状は出してしまっていたのでこれは仕方ないけれど。
さぞかし静かなお正月ではと思いきや・・・・

年末孫たちが泊りに来ました。
今、保育園でノロウイルスが流行っているのよねー
と話していたのですが
まさかそのとおり孫は我が家で
ふとんや床にノロウイルスをまき散らしました。
娘とその後始末で大変でした。
なにしろ感染力の強いノロウイルスですから
消毒したりシーツ類は破棄したりと
深夜大騒ぎ。
しかし回復は早くあっという間に元気になりました。

そして元旦の朝、私は後始末をしたご褒美に
ノロウイルスを頂戴しまして布団から起き上がれず
まる1日苦しんでしまいました。
他の孫たちや私の妹も遊びに来る予定でしたが
あえなくキャンセル。
孫が帰った後は散らかしほうだいの庭、
ま、元気になったのだからばあちゃんはいいけどね。
今度来るときはこっちに持ってこないでね。

夜メールがあり帰宅後娘も発症して苦しんでいるとのこと。
散々なお正月となりました。
年の初めからこのありさま、どんな一年になるのでしょうか。