2009年4月27日月曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
Poran
[いいですね]
写真から見ると本格的な農業ですね!

私が蓼科で借りている畑はわずか120㎡です。今週はまだ霜が降りそうなので、蓼科での種蒔き・植え付けはゴールデン・ウィーク明けとなりそうです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。


処理中...

コメントを投稿

2009年4月25日土曜日

マーリー 世界一お馬鹿な犬が教えてくれたこと



今日は雨が降ってとても寒い一日でした。
主人も今日は畑仕事はお休みなので、イオンモール日の出に映画を見に行きました。
夫婦50割引を使い二人で2000円。
「マーリー  世界一お馬鹿な犬が教えてくれたこと」この映画をみてきました。

内容は若い夫婦が犬を飼い始めたけれど、どうにも手のかかる犬で毎日振りまわされていました。
この夫婦にやがて子供が生まれ家族ががだんだん増えてその犬とともに歩んだ生活が描かれていました。
別にどうということのない内容でしたが、犬を飼っている人にとっては「あー、うちの犬もそうだ」と感じるところが
たくさんありました。また犬というのは家族と同じということをあらためて感じさせてくれました。
最後にマーリーが死んでしまう場面は結構泣けてしまって、まわりの観客の人たちも泣いている人が
たくさんいました。そういう私たちも泣けてしまったのですが。。。
でもこうやって家族の一員として犬生を送れた犬は幸せですね。

我が家は現在2匹のマルチーズがいますが、以前ボブという雑種の犬がいました。
この犬は近所の家で生まれましたが貰い手がいなくて困っている犬でした。
ビール1ケースをお礼に渡し、我が家に来てから14年、娘たちの成長とともに家族の一員として暮らしました。
年をとってからは人間と同じで白内障、歯槽膿漏で歯はなくなり、耳は遠くなり、ぼーとしていることが多くなりましたが
最後は大往生をとげました。14年の間にはたくさんの思い出があります。
この犬を飼ったことによって我が家は実に多くの幸せをもらったような気がします。
今日この映画を見て久しぶりにボブのことを思い出しました。



2009年4月23日木曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
Poran
[いいですね]
私は地方で育ったので、こういう状況や雰囲気は良く分かります。人間味のある近所付き合いのあった時代ですね。良い時代だったと思います。

私が今住んでいる東京の家は30年近く前にミニ開発された所ですから、住んでいる人達は大部分がよそ者の集まりです。地方や田舎とは付き合い方も雰囲気も全然違いますね。
dorin

本日も町会の会館の掃除当番が回ってきました。みんなおしゃべりしながらお掃除して、あとはお茶とお菓子で一休み。どこそこにイノシシが出ただのツバメが巣を作っただの。。。こういう会話も結構楽しいです。

2009年4月20日月曜日

竹の子泥棒

毎年、竹の子泥棒には困っています。
しかし、現場を押さえるというまでにはいかず、いつも悔しい思いをしています。
ところが今日、夕方犬の散歩をしながら竹やぶのほうに歩いていたら。。。

夕暮れ時なのでもう竹やぶのなかは薄暗く、中はよく見えませんが,カツーン、カツーンと掘っている音がします。
それも自分の家の竹林の中からです。
直感的にすぐ誰かが掘っていると感じました。
犬をその場において走っていきました。
するとちょうど竹の子を盗って片手にクワを持って竹やぶから男の人が出てきました。
そしてもうひとりそばでトラックで待機している男の人に竹の子を手渡しました。2人組です。
その場面に鉢合わせしました。

ここで会ったが100年目!
私 「あなたたちはどこのひとですか?その竹の子は了解を得て採っているのですか?
   私はここの地主です。ここの看板に  たけのことるな。見つけ次第警察に通報する。  と書いてあるでしょう」
   すると、敵はさるもの平然と
男の人  「山の上のほうで二~三本採らして貰って今ここに降りてきたところです。お宅のところでは採っていませんよ。
      第一、あのあたりはお宅の土地ではないでしょう。
 私  「ここはみんなうちの土地です。(本当は、隣の家のたけやぶもありますが、、)それにこのあたりはすべてちゃんと
    地主さんがいるんですよ。あなたたちは地元の人ではないでしょう。」

とまあ、こんなやりとりが続きました。
ところがこの泥棒たち実はうちに竹の子を譲ってくれといって毎年竹の子を買ってくれる人だったのです。
いつも主人がやりとりしていたので私はよく顔を知らなかったのです。
けれどこの人たちはちゃんとお金をはらって竹の子を買ってくれると信用していましたので
まさかその人が竹の子を勝手に盗っていたなんて。。。。
主人と私は大きなショックを受けいやな気分の夕食になってしまいました。
今日は人間不信に陥った日でした。
たかが竹の子、されど竹の子。。。


2009年4月19日日曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
charan
[いいですね] 凄いですね~立派なタケノコですね♫
dorin
ありがとうございます。竹の子は冷凍保存がきかないのでたくさん採れたときは
ゆでてからお酢につけておくといつまでも保存できて酢豚などにいれると重宝します。

2009年4月16日木曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
Poran
ムカデもたくさんの足を必死に順番に動かして、一所懸命生きているのだと思います! そう憎まないであげて下さいね。 (ムカデに代わってお願いしています。 ^_^;)
dorin
先日、今年はじめてムカデにお目にかかれて早速退治完了しました。
うがいをして天井を見上げたら張り付いていたのです。おもわずうがいの水を飲み込む
ところでした。その後の私の行動は想像できると思います。
poranさんも苦手なものあるでしょうか?教えてください!
Poran
>>poranさんも苦手なものあるでしょうか?教えてください!
はい、私は田舎で育った人間なので、動物や虫で苦手なものというのは、考えて見てもちょっとないですね。
ただ、昔は蓼科周辺にはいないと言われていた熊が最近は蓼科や北八ヶ岳近辺に現れるようになったと聞きますので、それがちょっと心配ですね。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。


処理中...

コメントを投稿

2009年4月11日土曜日

津軽三味線と箏


今日はすばらしい晴天で暖かい一日でした。
何気なく見た朝刊に本日のライブの折込が入っていました。
タイトルは「和の響きin桜の郷 夕暮れ・夜桜公演」。「和の響きwith in jazz 」~ あきる野の奏で ~実行委員会主催、
共催 あきる野市観光協会 後援あきる野市でした。しかも無料です。

場所はあきる野市の荷田子という地区で桧原街道を十里木をすぎてすぐのところでした。
家からは20分もかからず行ける所です。
内容は津軽三味線と箏の「絃打異空間」というユニットです。
津軽三味線を生で聴いた事はありませんでしたので興味深々で出かけました。
光明山荘という旅館のすぐ隣で、草原のような斜面の原っぱに特設会場ができていました。
満開の桜の下、風が吹くたび桜吹雪が降り注ぎます。こんな絶好のロケーションはそうそうあるものではありません。
観客はござが敷いてある草っ原に座って開演を待ちました。近所のおじいちゃんやおばあちゃんも見に来ています。
なんてローカルなんでしょう。
実行委員の若い方たちが一生懸命働いています。




夕暮れにさしかかる少し前演奏は始まりました。男性2人が津軽三味線、もう一人が箏です。
テレビでも活躍されている方たちです。私は最前列に腰を下ろしました。
オリジナル曲、箏の独奏、そしてユニットでの演奏、、、
津軽じょんがら節、あいや節、などなど、、
だんだんと日が暮れてあたりがうす暗くなり、桜の下にいると幻想的になります。


演奏は本当にすばらしかったです。
久しぶりにからだの奥から感動する感覚です。
ぞくぞくする、というのでしょうか。。。
津軽三味線がこんなにも男っぽくて、エネルギッシュでカッコイイとは!
また、箏は女性が弾くものと思っていましたが、男性が弾くと違う楽器に思えます。
日本の楽器の良さをあらためて感じました。
近いうち図書館へ行ってCDを借りてこよう。。
私はマンドリンを弾きますが、それとはまったく違う世界を感じてしまいました。

先週もそうでしたが家からそう遠くないところでこんなすてきなイベントがあり
お金をつかわずとも十分楽しめるのだという実感でした。
次回は秋にあきる野市の神社での演奏の企画があるそうです。
また楽しみが増えました。
音楽は心をゆたかにしてくれますね!
もろもろに感謝です!

2009年4月9日木曜日

初 音合わせ

私がマンドリンレッスンを受けているKマンドリン研究所の発表会が6月6日にあります。
それに向けて今は練習中ですが、昨年もギター伴奏をしてくださったT先生のところに行ってきました。
この先生は池袋で音楽院を経営されている方でもちろんギターの先生です。
今年になって初めてお会いしましたが変わらずお元気でお年は70歳くらい?と思われますが
1時間びっちりレッスンしていただきました。
先生の伴奏でマンドリンの独奏を弾きますが今年は 演奏会用第2カプリチョ という曲です。
たくさんのアドバイスを頂き、先生は1時間体を使ってアドバイスをしてくれるので
とてもわかりやすいのです。かなり自分では練習をしていったつもりでしたが
やはり先生の前では上がってしまい、いつもどうりには行かないところがたくさんありました。
これが舞台上になったら。。と思うと上がらないというのは無理。
やはり練習しかないのですね。
先日購入したマンドラテノールの具合が気になったのでついでに楽器屋さんにも寄りましたので
マンドリンを背負い、マンドラテノールを肩から下げ、荷物を持ち、八王子から池袋まで電車で行きましたが、
それだけでもうへとへとになってしまい、家に帰り着いたときはぐったりしてしまいました。
何事も体力が必要、、と痛感しています。


2009年4月5日日曜日

ハワイアンキルト



以前パッチワークの1種でハワイアンキルトに凝った時がありました。毎日針を持ち、夜遅くまで家族が寝静まっても楽しんでいました。
私はミシンは苦手ですが針でチクチク縫うのは好きです。
しかし、老眼という現実とだんだんと細かいことが億劫になってきた自分に気がつきました。
ほどなく、学生時代に夢中になっていたマンドリンにまためぐり合ってしまったこともあり
今はまったく遠のいてしまいました。
たくさんの布はあるのですが、、、、もったいないです。
ハワイアンキルトはハワイの伝統的なモチーフを題材に南の国のカラフルな色あいを使うパッチワークです。
また,はじめたいと思っていますが、いつになるでしょうか?



2009年4月4日土曜日

里山ウオッチング



今日はお天気もよく主人と近くの山を家から歩いてウオッチングしてみようということになりました。
すぐにかわいい土筆がたくさん生えていました。


まず、今熊山を目指して家を9時30分に出ました。家を出てすぐ農道に入り山の中を歩きましたら、奇跡というのでしょうか
たった1株カタクリが咲いていました。昔ここはカタクリが群生していたとおばあちゃんから聞いていましたが、、、
どうか誰にも気づかれずいつまでもこのまま咲いて欲しいと思いました。
次に見かけたのはマムシ草です。マムシがかまくびをもたげているみたいです。
そして,春ラン。ここの地区では昔から別名「じじいばばあ」と言います。
なぜかというと花の中を覗いてみると本当におじいさんとおばあさんの顔に見えるのです。
まったくうまいことを言ったもんだと思います。私がこちらに来た28年前くらいは至るところに大きな株が群生していて
1つの株にたくさんの花が咲いていました。今はやっと見つけたと思ったら一輪花がついている株のみです。
山野草ブームで採られてしまったのでしょうか。山の花は山で咲いているから美しいのでしょうね。
はたして山から採って家の庭に移しても根付くのかと心配です。


農道を歩いてみますと三つ葉つつじが満開です。
ピンクの花で初めに花が咲きあとから3枚の葉が出てきます。

川べりやお寺の池の周りにはいちりん草が咲いています。かれんな花です。


すみれ、山吹、みつまた、椿、レンギョウ、ぼけ、水仙、花のオンパレードです。






道すがら地元の知り合いに何人も会いました。今日は土曜日、みんな畑仕事に精を出しています。
世間話と畑の情報交換をしながらやっと今熊山の上り口に着きました。
ここには今熊神社があります。今熊さんは昔「呼ばわり山」と言われていました。
行方不明の人の名を頂上から呼ぶとその人が帰ってくるといわれています。
今は町会あげての努力の結果「三つ葉つつじ」の名所になりました。
今日はまだ満開には早かったですが、まもなくピンクの花の山になりそれはみごとです。




途中。お地蔵さんがいくつもあります。赤い頭巾と前掛けがかわいいです。

今熊山の反対側に山を降りますと金剛の滝があります。



この滝から歩いて五日市の広徳寺に行きました。
このお寺には立派な山門があります。東京都の文化財に指定されています。

このお寺からJR武蔵五日市駅まで歩きバスに乗って帰ってきました。
家に着いたら4時になっていました。
今日使ったお金は帰りのバス代600円(2人分)とお弁当代のみでした。
家の近くでこんな楽しみ方もあるのだといまさらながら気がつきました。
満開の桜もみて今日は楽しい1日となりました。

2009年4月2日木曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
Poran
[いいですね]
楽器は自分が本当に欲しいものを買うべきですね!

良い楽器は50年位は楽に使えます。50年で割れば1年当たりの費用はたいしたものではなくなります。

写真を見ると楽器の模様も素敵ですね。いずれ音色を聴かせていただきたいですね。
charan
[いいですね]
見るからに高級そうな楽器ですね♪ 妥協しなくてよかったですね。 私も欲しいものと予算との大きな隔たりには悩まされます。今だ決心つかずです。 

弾くたびにdorinさんが幸せな気持ちになれるのなら、これ以上の買い物はないですものね。