2010年11月17日水曜日

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://www.typepad.com/services/trackback/6a01348709cc00970c01348915aa94970c
古いものを参照しているブログ:

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
Poran&Charan
歴史的価値がありそうなものがゾロゾロですね。
保存しておかなければ勿体ないような感じですし、「dorin博物館」 or 「dorin資料館」が開設できそうですね。
    Poran
dorin
poranさん、こういったものは代が替わればだんだん無くなってしまうのでしょうね。今のところは仕舞っておきますが子、孫の代になったらどうなることやら・・・それこそ郷土資料館などへ寄贈したほうがよいのかもしれませんね。
Poran&Charan
本当に価値あるものが沢山ですね・・・。
あの湯たんぽは私も子供の頃使っていました~ 母が熱いお湯を入れて手作りの袋に入れお布団に入れておいてくれました。6人家族でしたから、あの湯たんぽが6個もあったのかと思うと笑ってしまいます。先日伊勢丹でオシャレな湯たんぽやカバーが売っていました。
charan
Poran&Charan
本当に価値あるものが沢山ですね・・・。
あの湯たんぽは私も子供の頃使っていました~ 母が熱いお湯を入れて手作りの袋に入れお布団に入れておいてくれました。6人家族でしたから、あの湯たんぽが6個もあったのかと思うと笑ってしまいます。先日伊勢丹でオシャレな湯たんぽやカバーが売っていました。
charan
dorin
charanさんも湯たんぽを使った世代ですね。私もそうですがあと箱のようなものの中に炭のようなものに火をつけてパチッと蓋をして布製のカバーに入れたもの・・・あー、あんか!でしょうか?そのようなものも使っていた記憶があります。昔は冬の夜は
もっと寒かったのでしょうね~。
懐かしい思い出です。
take
我家にも五つ玉算盤や煙管,湯たんぽが屋根裏に転がっていましたがマンドリンもあったのです.恐らく親父が弾いていたのだろうと思いますが,未だにそのことを尋ねたことがありません.

0 件のコメント:

コメントを投稿