2009年7月30日木曜日

会話

今日はいつもの仲間とバトミントンをする日です。毎週木曜日と決まっています。
地元の小さな会館のようなセンターを借りてこの中に体育館があるので3時間ほど楽しみます。
もう18年くらい続いています。メンバーも当時からあまり変わりません。
子どもたちの小学校のPTAのお母さんたちがはじめたのですが、まだ小学生だった子どもたちが
今はもう結婚したり孫が生まれたりと、長い時間が経ったことをしみじみ感じます。
私たちも30才代と若かった。
バトミントンの合間に話す会話も学校の担任のこと、宿題をどうやってやらせるか、夏休みはどこに行くか、
そんなことから、やがて塾だの受験だの、姑の話だの、卒業式には何を着ていくだの、、
やがてどこに娘が就職したとか、誰さんの親がボケてきたとか、亡くなったから香典いくら包む?とか。。。
しかし18年の歳月で私たちも立派にシニア世代に。
この頃の会話は年金をいくらもらえるか、介護、自分たちの老後、ご主人の定年まであと何年、
膝が痛い、腰が痛い、どこの医者がいいよ。etc。。

仲間がいるというのはすばらしいですね。こうやって皆で情報交換してどこのうちも似たようなもんだ、とほっとしたり
体の老化も自分だけではないと安心したり、自家製のおかずや実家からの名産品を皆に分けたり。
そして、年相応にバトミントンで汗を流し、ついでにおしゃべりして「じゃあまた来週!」
と、このような仲間はいつまでも大事にしたいと思います。
また、この会館は地元の老人会の方々がボランティアで毎週1回お掃除をしてくださるのですが、
いずれ、私たちも長年この会館にお世話になったのですからお掃除をして恩返しをしたいと思っています。
その時のメンバーはもちろん今の仲間たちです。

2009年7月26日日曜日

無人販売 パートⅡ

毎日収穫が山盛りです。
毎日、無人販売に出します。
トマト、キュウリ、ピーマン、ナス、長ネギ、しし唐、新じゃが、新たまねぎ、、

ここ数日は正確に料金が入っていて気持ちが良いです。

野菜を作って売る、、、結構楽しいです。
主人はいま燃えてます。

セミの羽化

今朝、セミが羽化したばっかりのところを撮影できました。
薄い緑色できれいです。セミの抜け殻が横についていました。
命のすばらしさをたかがセミで感じます。
7年も地中で暮らしその後1ヶ月、鳴いて鳴いてそして秋風が吹く頃には死んでしまう。
3時間くらいしたらもうセミの茶色い色になってました。
不思議です。。。





梅仕事パートⅣ


梅雨明けしたのになんだか雨ばっかりで、、、
せっかく気合をいれて雄たけびあげて梅干し干すのを待機していたのに肩透かし食らったみたいで、、
しかし今日2回目の梅干しを干しました。
1回目より赤く染まっていてなかなかのもんです。
本当は梅雨が明けたら3日間続けて干したかったけれど、、、
明日もまたお天気悪そうです。。
一日目  まだ赤く染まっていないです。




2日目
赤く染まっています。

あと、もう一回「お天気になって~」

2009年7月24日金曜日

産んじまったものはしょうがない

もう20年も昔の話ですが。。。
娘がまだ幼い頃、主人に叱られて泣きながら私のところに駆けてきました。


娘   「なんであんなひととけっこんしたのよ!ちがうひとがよかった。」
    その言葉がおかしっくてつい私は、、、
私  「お父さんを産んだのはおばあちゃんだよ~」
   すると娘は一目散におばちゃんのところへ泣きながら駆け出していきました。
娘  「おばあちゃん!なんであんなこ、うんだのよ」
おばあちゃん  「そんなこと言ったって、産んじまったものはしょうがない。。」


子どもは突拍子もないことをいいます。
その後、我が家では  食べちまったものはしょうがない、言っちまったものはしょうがない、、、
と、、、〇〇しちまったものはしょうがない。。と意外と気持ちの切り替えが早いです。
きっと昔おばあちゃんが言った  産んじまったものはしょうがない  
結局いまさらどーのこーのと言ったって元に戻るわけじゃあなし。。。
ということなのですね。。

2009年7月21日火曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
charan
「おたまっこ」とは可愛い呼び名ですね(^-^) 
私はカエルの合唱を33歳にして初めて聞きました(汗)。転勤で前橋に住んだ時、家の前の大きな道路を隔てた向こうに田んぼがあり、夜変な音がするので、ずっと不思議に思っていました。ある日、夫に聞くと「カエルの鳴き声だよ~聞いたことないの??!」って呆れられました(笑)(・。・;
dorin
実は私もこちらに来るまでは、東京の中野区に生まれて育ちましので
カエルの合唱なんて知りませんでした。毎日がカルチャーショックの
連続でした。しかし、今は都会よりこちらのほうがいいです。
住めば都ですね!

2009年7月20日月曜日

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
Poran
1円払ってもこれは完全な泥棒ですよね。
本人は1円に値切って買ったつもりでいるのでしょうかね。
dorin

この口惜しさ、わかっていただけますか?(笑)

2009年7月19日日曜日

夕焼け



梅干しを干したいのにお天気が悪く、武者震いまでして準備したのに
まだ、一日しか干せていません。
明日は晴れるだろうか?と外に出たら7時前でしたがあまりの夕焼けに感動してしまいました。
さわやかな風が吹いていて、西の空に水色と茜色が混じってすばらしい夕焼けでした。
毎日、マンドリンを弾くことばっかしで、小さな世界にこもってしまい、どうでもいいことで悩んでいたけど、
この夕焼け見たら久しぶりに胸がスカッ!としました。
たまには山登りにまた行くかなあ。。
汗して登って山頂から見た景色は感動ものです。何でも苦しい思いをしないと感動はないのですね。
また、この感動を感じに行くかなあ。。。
と、思うけれどすっかり細くなってしまった足をみてため息。。。
明日は頑張って梅干し干そう!


2009年7月16日木曜日

お注射

今日も暑かった。
朝、梅干を干して、汗だく。
午後は肩の注射で整形外科へ。。
ところがいつもの院長先生ではなく、若い先生。
心に一抹の不安、「この先生大丈夫かな?」

先生  「腕が上がりますか?」
私    「もう、回せます。」 といって腕をぶんぶん振り回す。
先生   「ほー!回復、早いですねー。どーしましょうか。注射今日打ちます?もうやめてもいいよ。」
私    「でも今日はせっかく来たから打ってください。」 しかし、しまった!と一瞬思う。

では肩出してください。と言われ、、、
遠山の金さんみたいに片袖ぬいで、この桜吹雪が目に入らぬか。。と。。準備はオーケー。
先生  「あれー。針が奥へ入らない。どーしてだろう?」
看護婦  「あなた、腕をだらんとさげて、力抜いてください。先生、まだ、だめですか?」
私  「この〇〇ー!ふざけないでよ!なにやってんのよ!痛いわよ!」と心の中で思う。
そして、我慢する。。
先生  「変だなーー。針、入らない。あー入った、入った、痛いですか?ちょっとがまんしてね!」
私   「・・・・・・・・」

予感的中。
なんだか、前より痛い。注射のせいで悪くなった?
あ~。よせばよかった。
よく、  医者選びも寿命のうち  といいますが、今回はたかが注射でしたが、
命にかかわる病気や怪我だったら、ベテランのお医者様にかかりたいです。

医者  「今日で注射終わってもいいですよ。」
私   「もう来ないよ。。」

盆の送り火

今日はお盆の送り火をたいて、ご先祖様をあちらに送る日です。
7月13日にお迎え火をたいて、我が家に帰ってきてもらっていました。
仏壇を笹で飾り、キュウリの馬とナスの牛、お水を浮かべたお盆にハスの葉
果物やお菓子をお供えします。
お寺さんにお布施を持っていきます。
お寺さんではお施餓鬼法要をしていて、お塔婆を書いてもらいます。
お塔婆は自分の家の裏にあるお墓に立てます。
以前、誰かに聞きましたが、お塔婆はこの世からあの世の人へのお手紙だそうです。

今日16日夕方、ワラに火をつけ送りました。
本当にご先祖様は帰ってくるのか?魂はあるのか?と思うことがあります。
しかし、このような慣習はとても良いことだと思います。
今自分があることの感謝をあらためて思い起こし、亡くなった人をひと時偲ぶ。
いつもは日常に忙しく、なかなか思うこともありません。
毎年梅雨明け後の私の行事です。
この役目を担っていることをありがたく思っています。

2009年7月15日水曜日

梅干し前夜

今日は梅雨も明けて本当に暑かった!
いよいよ、待ちに待った、梅干を干す日がやってきました。
毎日、カビは生えていないか、と、、ドキドキワクワクしてのぞいていましたが、なんとか乗り越えたようです。
あとは最後の難関、干している時に夕立に降られずに濡れずにいけば大成功。
明日から干すので、もう今夜は  う・れ・し・く・っ・て眠れない??
明日から三日三晩、40kgの梅干との格闘です。武者震いがしてきました。。
ちょっとおおげさですが、、、がんばるぞー!

心配していた肩の痛みもすっかり治り、バトミントンの試合にまで出てしまうほどの元気が戻ってきましたが、
もし、肩の痛みが治らなかったら、梅干しは干せなかったでしょう。
また、先ほど重石を樽から引き上げたのですが、やっとのおもいでした。
おまけに着地の手前ですべって地面にドカーンと落としてしまい危うく自分の足の指を
潰すところでした。あ~、危ない危ない、。。。
あと何年、自分で重石を持ち上げられるか。。。。

梅干を作ることが出来るというのは自分が健康であることの証拠です。
体力、気力、これのみです。経済力は必要ありません。
ちょっと値段の高い天塩とホワイトリカー、これでいいのですから。。。

2009年7月14日火曜日

バトミントンシニア大会

私が所属している地元のバトミントンクラブが主催するシニア大会がありました。
もう16回目で毎年200名を越える近郊のサークルからの参加者で,大賑わいです。
40歳以上が参加資格となりますが70歳近い現役の方の参加もありそれぞれランク別に4チームで
1グループとなり総当りで戦います。
それぞれ勝手にチームの名前をつけて気勢を上げています。
ふとっぱら~ず、おたっしゃくらぶ、しごっきーず、あらら、マッスル、おかめ、ねこぱんち、マドモアゼル、バンビ、キャンディー、きらら、八人会、ひみつのあっこちゃん、などなど、、、
名前だけでも楽しくなってしまいます。


毎年、梅雨明け間近の暑い中、体育館のうだるような暑さで何試合も頑張るのですから
「皆、体力あるなあ~」とつくづく思います。
私はこの頃、マンドリンが忙しくすっかりバトミントンはご無沙汰で練習不足でしたから
今回は役員としての仕事のみでゲームは出ないつもりでした。
また石灰がたまる肩の痛みで腕が上がりませんでしたので、ちょうど出られない理由が出来て
よかったー!と思っていましたが、、、、
「うちのチームの人数が足りない!なでもいいからとにかく出て!」と言われ仕方なしにゲームに参加しました。


怪我だけはしたくないので、どうせ遊びの大会なんだから、テキトーに、、、、と心で思いつつ、、、
全部で6試合。
やはり私は試合となると負けず嫌いがムクムクと起こり、いざ試合が始まれば夢中でシャトルを
追いかけ、勝ちたい一心で動き回りました。
結果、私は6試合すべて勝利(まっ。一番下のランクです)。団体戦でしたが我がチームは今まで一度もなかった初優勝を遂げました。
団体戦はみなの勝率がかかっているので変なプレッシャーがあり、それがまたなんともいえず楽しく
勝ったときの喜びは大きいものです。

やっぱり、バトミントンって面白い。スポーツって面白い。
翌々日の筋肉痛の恐怖も忘れ、ただただ無心でシャトルを追い,勝ったの、負けたのと大騒ぎして、
仲間の声援に大声を出し、大汗かいて、、、、夜は祝勝会で美味しいビールを飲む!

あ~。楽しくってやめられません!

2009年7月10日金曜日

痛み

先日、石灰沈着性腱板板なるものに罹り、夜も眠れないほどの肩の痛みと上がらなくなってしまった腕で
こんなに肩が痛いということはどんなに大変なことかと思い知ったのですが、、、、
この辛い時に、私は考えたのです。
痛みは体のどの部分が一番辛いか?
今まで自分が「参った」と思う痛みを思い出してみました。

まずは、バトミントンの頑張りすぎで傷めた、ひざと股関節。
これは歩く時が大変です。びっこを引いて歩きます。
でもまだ、自分で体の移動が出来るから、いいかな。。。

腰、これはぎっくり腰などはもう降参です。
数日は寝たきり状態ですし、自分でトイレにも行けません。
本当にみじめです。

内臓系は、、
以前胃潰瘍になってしまったときは、背中の痛みが辛かった。
食欲もわかず。。げっそりやせてしまったし。

頭痛、、これは私は片頭痛持ちなので、定期的に襲ってきますが、
そのときは半日寝込んでしまいます。まるで死人のようです。

目の痛み、、以前コンタクトレンズが原因で角膜潰瘍というものになり、
あまりの目の痛みに病院に飛び込んだら「あなた、このままでは失明します」と言われました。

魚の目が痛くて靴が履けなかったこと。
治るまでサンダルはいていたなあ。。。

歯の治療が不完全で炎症をおこし、歯茎がはれて、ゴールデンウイークで医者が休みで
辛かったなあ~。

どれもこれも、体の各部分は一つとして不要なものはなく、たった1ヶ所痛くても当たり前の日常が
送れなくなってしまうのですね。
そのときは痛みに大騒ぎしても、治ってしまえばケロッ!と忘れてしまって、、、

 でも、心の痛み、、、
これが一番辛いのだと思います。
そして、治るのにも時間がかかるし、
いつまでも、忘れることができないし、、

だから、体の痛いのなんてしばらくすれば治るのだから
あんまり大騒ぎしないこと。と、自分に言い聞かせています

2009年7月7日火曜日

h

梅仕事 パートⅢ

いよいよ、梅干に赤シソを漬ける時がやってきました
ご近所さんに赤シソを分けてもらい今日、梅干の樽に漬けました。
まず、シソっ葉を枝からちぎり、洗います。

そして塩でもんであくを出し、再度もんでもう一度しぼります。
そして梅干の樽に入れます。


これで土用まで待って干せばいいのです。
しかし、心配なのは4つの樽のうち、1つが少しカビがでてきたのです。
お酢を足して様子をみてみようとおもいます。

出来上がった梅干を想像して、一人ほくそ笑むでいる私です。
梅雨が明けるのが楽しみです。
早く干したーい!!

我が家の珍客

我が家に時々、珍客があります。
一年を通して思い出してみると、、、、、
昆虫類

春、、 てんとう虫、アゲハチョウ、しゃくとりむし、ナナフシ、
夏、、 殿様バッタ、おにやんま、ヒル、カミキリムシ、セミ、カブトムシ、クワガタ、玉虫、カマキリ、
秋、、 こおろぎ、スズメバチ、
この昆虫は家の中で見かけます。
ということは、、、、我が家は昆虫館?

動物類

カエル、イノシシ、タヌキ、イタチ、キジバト、青大将、ツバメ、キジ、、、、
これらは庭や裏の畑で遭遇します。

自然に恵まれているところに住んでいるのだということを、しみじみ感じます。
これからも我が家に遊びに来てください。
「あれ~、こんな虫がいる~」と見つけたときは楽しいもんです。
ムカデ以外は。。。。。

2009年7月5日日曜日

小松真知子とタンゴクリスタル



先月、所属しているサークルがいつも会場として使用している会館の文化祭がありました。
そこにこの小松真知子とタンゴクリスタルがゲストとしてすばらしい演奏を聴かせてくれました。
もちろん無料でしたが、私はこの演奏を聴いて脳天一撃をくらったようでした。
タンゴの曲は自分でもマンドリンで合奏することもありますが、あまり関心はありませんでした。
ただ私の母が昔からタンゴが好きでレコードをよく聴いていたのは子供心に覚えています。
また、母の日にラ・クンパルシータのレコードをおこずかいで買って、プレゼントしたこともありました。

小松真知子さんはバンドネオンで有名な小松亮太さんのお母様です。
その日は小松真知子さんのピアノ、とバンドネオン、バイオリン、でした。
誰でも知っている曲がほとんどでしたが、その生演奏にすっかり惚れ込んでしまいました。
早速、その場で小松真知子さんのサインを入れてもらったCDを購入しました。
いつかチャンスがあったら聴きに行こう!と決心しましたが、程なく7月に杉並公会堂で
生演奏があるとのことでした。

そうだ!母を連れて行こう。。と思いつき、早速前売りを購入して母を誘いました。
ひざが悪い母ですが、杉並公会堂なら近いので是非行きたいとのことでした。
日頃、親孝行など特別しない私ですが、ランチを一緒に食べてタンゴを聴かせてあげる。。。
自分なりにこれはいいアイデアだと思いました。
ところが私は数日前から肩の痛みが激しくなり タンゴの演奏会はあきらめるしかないと思いましたが、、、
いまさら、切符はキャンセルできないし、母は楽しみにしているし、仕事は有給休暇とってるし、、、で、、、
「もう、こうなったら行くしかない。痛くてもなんでも、頑張っていこう」と決めました。

当日、やっとの思いで着替えをして、荻窪駅で母と待ち合わせをしてその後ランチ。
80歳近い母に私の荷物を持ってもらい会場につきました。
約2時間弱、たっぷりタンゴに酔い、母は涙を流して感激していました。
今日は来られてよかったー。
肩は痛かったけど、親孝行が出来、タンゴの演奏が聴けた。。
こんなことも幸せの一つですね。


人間のお散歩

我が家にはマルチーズ犬が2匹いますが、母親がメリー、息子がレオです。
息子といってももう10才ですから人間でいえば、 いいおじさんです。
このレオですが、、、
名前は正式名は「レオナルド」。当時人気のあった外国の俳優さんからとりました。
躾をまちがったのか、甘やかしてしまったし、母親と一緒というのも理由になるとは思いますが、、


チョ-、わがまま犬で、その最たるものがお散歩です。
私が夕方お散歩に連れ出しますが、一切飼い主の言うことはききません。
その日の気分で自分の行きたい所に行きたいように 自分が先頭きって歩きます。
毎日コースが違います。私がどんなにリードを引っ張ろうが足を踏ん張って決して負けません。
頑として飼い主の希望とうりには歩いてくれません。
オスですので結構な力で私をひっぱります。私が引っ張られて泣く泣くついていきます。
途中でよその犬に威嚇して眼をとばし、拾い食いをして、我が物顔です。
私はもう腹が立つのは昔のことで、もうこういうもんだとあきらめています。
この頃、やっと私は気がつきました。
これは、犬のお散歩ではなく、人間のお散歩だと。
レオは自分が犬だとは思っていないのです。
私をお散歩に連れ出しているつもりなのです。
娘がよく言ってましたが、「 生意気にレオナルド  だなんて、本当は  バカナルド って言うのよ!」