dorin`s blog
何でもない日常を感じたままに・・・
2011年3月3日木曜日
お雛祭り
今日はお雛祭り。
娘たちのお雛様を数日前あわてて引っ張り出した。
もう「お雛様だ!」と喜んでくれる娘たちは
結婚してしまい、我が家からいなくなってしまった。
今年はもう飾るのはやめようと思ったけれど30年も毎年飾ってきたお雛様を
出さないのはなんとなく冥利が悪い。
ん~、このお内裏様はなかなか色男だ。
三人官女も五人囃子も左大臣、右大臣、仕丁もお道具類も長い間
出さないけれど、せめてお内裏様だけは出してあげよう。
今年も飾ってあげてよかった。
やっぱりお雛様って周りの雰囲気を明るくするものだ。
今日は孫もきっと自宅で初節句を祝っているだろう。
そういえば私は完全な女系家族である。
自分も姉妹だし、娘が二人、孫も女の子、
これではお雛様を飾らないなんてことはできない。
皆の幸せを祈ってこれからも毎年お雛様を飾りましょう!
せっかく日本の良き風習があるのだから・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://www.typepad.com/services/trackback/6a01348709cc00970c014e5f9b90e3970c
お雛祭り
を参照しているブログ:
コメント
コメントフィード
を購読すればディスカッションを追いかけることができます。
どちらも綺麗なお内裏様お雛様ですね~美形です。
やはり雛祭りは華やかですね~
鎧兜と鯉のぼりは、威勢はよくてもやんわりした柔らかさには欠けますものね・・
お孫さんの初節句も艶やかなことでしたでしょうね・・
charan
charanさん、ありがとうございます。私は男の子を育てていませんから男の子ってどんな風なのかよくわからないのです。Charanさんのお孫さんも「今~日は楽しい♬雛祭り~♫」だったことでしょう。
わ〜素敵なお雛様ですね〜
とても立派ですわ〜
お雛様も綺麗な顔をしてますし、お内裏様もイケメンですこと(笑)私は、子供も側に居ませんし転勤族なので実家の3階部分に仕舞ってあります。
この時期になると気になります。出してあげたいな〜と^^;
elenaさん、来年はお内裏様だけでも
出してあげたらどうでしょうか?
華やかな気分になりますよ~。
お雛様だって飾ってほしいと思っているはずです~。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
やはり雛祭りは華やかですね~
鎧兜と鯉のぼりは、威勢はよくてもやんわりした柔らかさには欠けますものね・・
お孫さんの初節句も艶やかなことでしたでしょうね・・
charan
とても立派ですわ〜
お雛様も綺麗な顔をしてますし、お内裏様もイケメンですこと(笑)私は、子供も側に居ませんし転勤族なので実家の3階部分に仕舞ってあります。
この時期になると気になります。出してあげたいな〜と^^;
出してあげたらどうでしょうか?
華やかな気分になりますよ~。
お雛様だって飾ってほしいと思っているはずです~。