dorin`s blog
何でもない日常を感じたままに・・・
2010年12月19日日曜日
たくわん漬け
今日は毎年恒例のたくわん漬けをするため我が家に仲間が集合した。
さっそく畑に行き大根を収穫してまずは水洗い。
100本以上の大根を洗った。
そしてこれを一度塩付けしてから再度農協で売っているたくわん漬けの素を使って
漬けこむ。
お正月頃には美味しい自家製のたくわん漬けが春先まで食べられる。
その後、年明けには取り壊し予定の母屋の座敷に上がって
皆が持ち寄った一品料理を食べてお開きとなった。
また一週間後に我が家で餅つきをする。
毎年のごとくまた仲間が押し寄せて、大騒ぎの餅つきになることだろう。
毎年この騒ぎが終了すると私は疲労困憊、やっとの思いで正月を迎えるのである。
いつまでできることやら・・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://www.typepad.com/services/trackback/6a01348709cc00970c0148c6df85ca970c
たくわん漬け
を参照しているブログ:
コメント
コメントフィード
を購読すればディスカッションを追いかけることができます。
100本以上の大根は壮観ですね。
これは一人や二人ではできないことですね。
食べでもありそうです。
Poran
poranさんは漬物は漬けませんか?結構力仕事で男の仕事だと思います。しかし皆と楽しみながら作業するのはいいですよ。
けれど結局、出来上がれば人に配りまくって、美味しい~と言われて自己満足、それが嬉しくて頑張ってしまうのかもしれません。
わ〜これは凄い数の大根ですね〜。また、これを皆で作業されるって今時中々出来ないこと、素晴らしいですね!
お料理も持ち寄ったりと良いですね!
何か、温かさを感じます♪
はじめまして
漬物好きにはたまらない記事でした!
elenaさん、すごい大根の数でしょう。一度にたくさん漬けるのは大変な肉体労働です。
しかし皆と大騒ぎで楽しいですよ!こんな年の瀬もあってもいいですね!
satoru376さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
satoruさんの記事読ませていただきました。北海道の自然がいいですね~。これからお邪魔させていただきます。よろしくお願いいたします。
dorinさん、凄いですね~
大変でしょうが、皆さんと手分けして作業するのは楽しいでしょうね。美味しい沢庵、皆さんが待っていますね(笑)
charan
charanさん、こんばんは!
このたくわん、親せきから、友人知人、と配りまくっても春先までには食べきれずだめにしてしまうことが多いのです。けれど自家製は美味しいです、お近くだったらぜひお裾分けしたいです~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
これは一人や二人ではできないことですね。
食べでもありそうです。
Poran
けれど結局、出来上がれば人に配りまくって、美味しい~と言われて自己満足、それが嬉しくて頑張ってしまうのかもしれません。
お料理も持ち寄ったりと良いですね!
何か、温かさを感じます♪
漬物好きにはたまらない記事でした!
しかし皆と大騒ぎで楽しいですよ!こんな年の瀬もあってもいいですね!
コメントありがとうございます。
satoruさんの記事読ませていただきました。北海道の自然がいいですね~。これからお邪魔させていただきます。よろしくお願いいたします。
大変でしょうが、皆さんと手分けして作業するのは楽しいでしょうね。美味しい沢庵、皆さんが待っていますね(笑)
charan
このたくわん、親せきから、友人知人、と配りまくっても春先までには食べきれずだめにしてしまうことが多いのです。けれど自家製は美味しいです、お近くだったらぜひお裾分けしたいです~♪