2014年7月14日月曜日

盆の入り

昨日は盆の入りで我が家は7月のお盆ですので
夕方お迎え火を焚きました。
ご仏壇をお掃除して扉を外し篠をとってきて飾ります。
そして仏壇の前に小さな机を出して(キティちゃんの机なのがちょっと雰囲気に
そぐわないのですが)ゴザを敷きます。
畑からとってきたきゅうりとナスで馬を作り、そうめん、果物、ほおづき、お花を飾り
大きなガラスの食器に水を張りサトイモの葉を浮かべます。
我が家の裏にあるお墓は主人がお掃除しました。
そうしてお迎え火を焚く時はご仏壇にお灯明をあげてお線香をつけます。
これで準備万端。
 
母から昔言われたことは「お迎え火は早めに焚きなさい、送り火は遅めに焚きなさい」でした。
ご先祖様が家に帰ってくる日は、早く来てもらえるよう、
帰る日はゆっくり帰ってもらうよう・・
そうやってご先祖様を大切にしなさいと言うことなのですね。
 
そうして16日は送り火の日、お寺さんではお施餓鬼法要が執り行われます。
終わった頃頼んでおいたお塔婆を受け取り、お供物のおまんじゅうを頂きます。
以前住職さんにお辞儀をしたら脇に抱えていたお塔婆が見事に住職さんの
頭に当たってしまい大変申し訳ないことをしてしまいました。
以後お辞儀の際はその時のことを思い出し気をつけています。
自宅に戻りお墓にあたらしいお塔婆をたてます。
夕方暗くなる頃に送り火を焚いてご先祖様を送ります。
 
今年は孫がお迎え火を焚くのを一緒に手伝ってくれました。
ご先祖様きっと喜んでくれていることでしょう。
日が暮れる前、ひぐらしが鳴きはじめました。
ひぐらしが鳴きはじめればもうすぐ梅雨明け、
暑い夏がやってきます。
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿